
友達からオンライン英会話はいいよって言われたけど、本当のところどうなのかな?オンライン英会話はしたほうがいいの?誰か教えて!!
と、悩んでいませんか?
この記事を読むと:
・オンライン英会話をしたほうがいい理由
・オンライン英会話のデメリット
・オンライン英会話で上達する方法
が、わかります。
ちなみにこの記事を書いている僕は、オンライン英会話で働いている友達が多く、彼らがよくつぶやく情報を知っているので、この記事の信頼性は高いと思います。
そして僕自身もオンライン英会話をしています♪
1 なぜオンライン英会話をするべきなの?【完全初心者向け】
結論は英会話は学んでインプットするだけでは伸びないためです。
理由はせっかく大量に英語のフレーズや単語を学んでも、アウトプットするチャンスが身近にないと意味がないからです。
日本人はよく机の上での英語をやります。単語の暗記、文法の理解、そして義務教育でも小学校、中学校でしっかり勉強しています。
人によっては高校、大学でも英語を勉強したのに話せない人が多すぎます。
それはなぜか?インプットするだけに集中しすぎて、肝心なアウトプットの機会を見逃しているからです。

外国人の英語がうまくペラペラに感じてしまうのは、彼らはしっかりとアウトプットの時間をとり、「話す」ということをしています。
話すチャンスの増加
話すチャンスがあると英会話ができるようになります。
理由はそもそも、脳が英語を話すものと認識しておらず、知識が寝た状態になっているので、それを一つ一つ起こしていく方法が効果的だからですね。
ワーキングホリデーや留学を経験した方、僕も含めてですが3か月くらい海外にいて英会話をしていると話せるようになります。
でもそれは英語力が伸びているわけではなく、もともとある英語の知識が口に出すのが習慣的になってきているからです。
脳が英会話をできるように英語というものを認知し、話す英語力つまりは英会話力がついてきているということですね。

話すチャンスというのはそれだけ重要なことであることが、認識して頂けたかと思います。
2 オンライン英会話の落とし穴
結論は英会話はメリットばかりではないからですね。
何事もそうですが、ポジティブな部分だけではなくネガティブな部分もしっかり考慮しておかないと足をすくわれます。
例えばですが中には、決まったカリキュラムで学習を進めていく英会話もありますが、基本的には予約時にテキストは自分で選びます。
レッスン履歴で、前回レッスンの内容は確認できますが、数あるテキストの中から、自分の英語力で何が適切かを自分で判断しなければなりません。

初回クラスでレベルチェックしてくれるスクールもあれば、何もないスクールもありますので、自己管理能力が重要になります。
講師が英語のネイティブとは限らない
講師により差はありますが、やはり訛りやクセはあります。
講師の英語力によっては間違えること、日本人の不自然な英語をそのまま受け入れてしまうこともあり、間違えた部分を指摘しない場合もあります。
ちなみに僕の知り合いのフランス人とフィリピン人の友達は英会話教師をやっていますが、ネイティブではありません。
ですがしっかりとした知識と教養を持ち合わせている彼ら並みの英語力を持ち合わせれば、世界のビジネス界で活躍できます。
講師は、あなたが英会話力を伸ばすサポートをしてくれる存在であり、オンライン英会話をすればTOEIC990点、英会話ペラペラになるわけではないです。

本当に大切なのは自分自身です。なのであまり神経質になる必要はないと感じています。世界に出れば、非ネイティブ同士で英語でコミュニケーションを取る機会も多いですしね。
3 オンライン英会話で上達する方法
結論は予習と復習をすること。
レッスンに向けて予習し、レッスンの後にも自分で何を学んだのか?を復習できることができないと伸びません。
なぜか?「勉強の基本は繰り返すこと」だからですね。
一回やっただけでみんなができてしまうのであれば苦労はしませんし、人は皆、天才と称されます。
ですが現実はそうではありませんので、 レッスンの結果を受け、復習し次のレッスンに繋げるという受講を繰り返していける人はしっかりと英会話力を伸ばしていけるでしょう。

その他、基礎英語力の学習、リスニング学習なども並行して学習していけば、必ずその成果が表れます。質も大事ですが、量も重視していきましょう。
動かぬ目標
ただ漠然とした目標を持っている人と、明確なゴールを持っている人間はモチベーションがちがいます。
どのくらいまで、できるようになりたい!というものになってしまいますが、語学を習得するという道のりは非常に長いです。
しっかりとした目標がないと、挫折してしまう可能性大です。
よくTOEIC200点アップとか、短期間でIELTS1.0アップ!という人がいて、彼らが自慢げにしている様子がSNSなどで発表されていますが、相当ゴールを意識して勉強した結果だと僕は思ってます。 それはなぜか?

この記事を書いている僕も結果を出したうちの一人だから。
オンライン英会話教師の友達の話
冒頭でも述べましたが、僕には オンライン英会話教師 の友達がいます。
僕の友達のオンライン英会話教師は「この仕事はとても楽だ!」と言っていますが、それはただ英語を話すだけでお金が発生するからです。
見てわかる通り、「あちらの焦点は英語を話す」ということであり「あなたの英会話力が上がる」ということではありません。
デメリットにも書きましたが、オンライン英会話は自分をしっかりもっていないと伸びるものも伸びません。

しかし、自分の意志をちゃんと伝え毎日本気で取り組めば、オンライン英会話のメリットが存分に発揮され英会話力は確実に伸びます。
伸びる時期は人それぞれですが、ある一定の期間が過ぎると爆発的に上がっていきます。最初は伸びないからと投げやりになってしまいがちですが、きっちりやっていけばオンライン英会話で結果を出せます。
まずは迷わずにやってみましょう。
まずは自分のレベルをチェックしそこから、自分に合ったレベルで英会話力アップを目指します。
理由は自分に合っていないレベルでやっても意味がないからです。
完全初心者がいきなり専門用語を連発した英会話を始めても全く無価値で、反対に大学の上級者が中学生レベルの会話をしても時間の無駄ですね。
まずは無料体験をしてレベルチェックからスタートです。
本気で目指す方のためのものですね。
たった2か月で?と思うかもですが、やりたいことに集中すれば不可能も可能になる可能性も十分にあります。
あのスティーブジョブズが赤字続きのアップルを立て直す時にやったことは、商品の数を絞り、人気商品だけに集中するという立て直し法で大成功を収めました。
本気で英会話を目指す方には最適ですね。
まとめ:オンライン英会話を英語初心者はやってみよう♪
さて今回は、 友達からオンライン英会話はいいよって言われたけど、本当のところどうなのかな?オンライン英会話はしたほうがいいの?誰か教えて!! という方へ悩み解決してきました。
オンライン英会話はデメリットもありますが、効果的に使えばメリットの方が圧倒的に大きいと言えそうです。
ぜひこの機会にオンライン英会話を始めてみてください。