
今回はこういった方へ書いていきます。

1 思考は現実化するをザックリまとめました【要点はたったの3つ】
この本は全世界で累計7000万部以上が売られ、自己啓発の原点としても有名な一冊です。
アンドリューカーネギーという鉄鋼王が、ナポレオンヒルという青年に「成功哲学の本をつくってみないか?」というところから物語が始まり、500人以上の成功者もしくは、のちに成功すると思われた人をインタビューし、本を書き終えた月日は合計20年と言われています。
成功するための考え方や意識の仕方が書かれているとても分厚い本ですが、わかりやすく要点を3つにまとめてみたので、お楽しみください。
要約
まず初めにこの本の結論からいうと「自分の人生は自分がイメージしたとおりになる」ということ。
目標を掲げてなりたいものが明確であればイメージができ、そこまでの道筋がわかりやすく、逆算できることになり、最短距離でゴールにたどり着けるということです

数々の発明をしたトーマスエジソンと共同経営したいと懇願してきた男性の名はエドウィンバーンズEdwin C Barnses(エドウィンバーンズ)といいますが、彼は浮浪者のような格好でエジソンを訪れ、お願いし働き始めました。
最初はうまくいかなかったものの、エジソンと一緒に経営したいという願望を持ち、絶対に売れないと言われていた蓄音機を大量に売ることに成功し、見事にエジソンと一緒に働くことになりました。
このように自分のなりたいイメージをしっかりもち、一心不乱に働き続けた結果、夢を現実にしました。
PMA
この本ではPMAと言われていますがPはpositive, Mはmental、そしてAはattitudeで積極的な心構えという意味です。
絶対に無理、不可能と言われて信じられていたとしても、できるという強い前向きな気持ちを持っていれば、その考えは実現するということ。
飛行機を作ったライト兄弟は有名ですが、彼らもまたそのPMAも持っており、周りからは「機械が飛ぶことは科学的に不可能」、と馬鹿にされていました。
ですが、絶対にできると信じて疑わなかったライト兄弟の夢は、今現在空を見渡せばわかる通り、空にはたくさんの飛行機が世界中を飛び回り、人や物を大量に運んでいます。

ただこんなことを言うと、どうやったらそんなことができるのか?やり方があったら教えてほしい、という方もいると思います。
なのでここでは忍耐と継続について説明したいと思います。
忍耐と継続
事実どれだけの熱意があろうともそれらを実践し行動し、そして続けて行かなければ、何も生まれません。
誰もが知っていることわざで「継続は力なり」というのがあり、とても有名で知らない人はいないと思いますが、大きな目標の場合、一日や二日でできるということはなく、積み重ねていかなければ達成していくことはできません。

もちろん物事を続けてやっている最中には成功だけではなく、失敗もたくさんあり、その失敗から学んで改善していくことは不可欠になります。
ですが、たくさんの人は途中であきらめてしまう傾向があり挫折してしまいます。
ちなみに、どのくらいの方が忍耐強く続けてやっていけるかご存じですか?
アメリカで約三万人の男女に行われた調査によると大多数の人はたった一回の挫折で、やめてしまうことがわかっています。
そして次に大きな割合を占めたのは、結果がわからないうちから投げ出してしまう人々。高い目標を目指していたにも関わらず途中であきらめてしまうのです。
たった一回と言わずに2度3度と続けていれば願いが叶ったかもしれないのに、すぐに諦めてしまうというのはもったいないですね。

そして一か月以上掘り続けついに鉱脈を掘り当てます
最初はザクザクでてきたものの、途中からは全くでなくなり、最初あきらめはしなかったのものの最終的にはせっかく多額を支払ってそろえた、採掘設備をたった数万円で屑屋に売ってしまいます。
そこでその屑屋が、鉱山技師に頼んで鉱山調査を行いました。すると今現在ある穴よりもあとたった91㎝掘ればとんでもない量の金鉱脈が見つかるということを突き止めました。
事実その後金鉱脈が発見され、その屑屋はぼろもうけしました。
その話を聞いた男性は「あともうちょっとだったのに」と愕然としてしまいます。
このようにちょっとしたことで差がつき、あと少し長続きさせればよかったもののの、それができずに投げ出してしまうのは自らお金を捨てているようなものなので、彼のようにはなりたくないですよね?
ディズニーを生んだウォルトディズニー、車をお金持ちだけではなく普通の家庭でも乗れるようにしたヘンリーフォードは破産経験があり、ヴァージングループのリチャードブランソンは数々の失敗と成功を繰り返してきています。
そしてあきらめずに忍耐強く続けた結果今があります。
このように何度も失敗が続いても、忍耐強く続けていくことで、挑戦者は成功者になることができています。
なので一回やっただけであきらめる、すぐに投げ出してしまう、ということは避けどうやったらできるようになるのか?あともう少しだけ続けてみようか?ということを考えながら継続してみると、あなたの成功の日は近いと思います。
まとめ
この本で重要なこととは3つあり
- 自分の人生は自分がイメージしたとおりになる
- PMAをもつ
- 忍耐強く続ける
ということです。
一見難しそうな成功哲学の本ですが、これらを頭に入れておき、行動に移していくことができれば、あなたの人生はとても豊かなものになると思います。
それから今回紹介した内容以外にもたくさん大事なことも書かれているので、気になる方は下のリンクから本を購入して読んでみてください。