
今回はこういった方へ「人生は20代で決まる」の要約と感想を交えて書いていきます。
1 人生は20代で決まる【要約&感想】「仕事・結婚・将来設計」をしよう
一言でこの本を要約すると「20代の過ごし方により、35歳までで人生の8割が決まりその後はほぼ修正不可能」です。ということ。
これには調査結果もでていて、ざっくりとですが
- 生涯賃金の伸び3分の2がキャリアの最初の10年間に決まります。
- 一般の方の半数以上が30歳までに結婚しているか、誰かと付き合っているか、将来のパートナーと同棲しています。
- 自分自身の性格は人生のどの時期よりも20代で一番変化します。
- 脳は20代で人生最後の成長を遂げ、女性の妊娠率は28歳がピークです。
ということです。
深堀していきます。
仕事探し
今はまだ若いから適当にアルバイトをして「その日暮らし」でも大丈夫という方がいます。
ですが実際年齢が20代以上になってしまうと、就職、転職自体が難しくなり採用されずらくなります。
もちろん特別なスキルを持っていれば話は別かもしれませんが、あなたを採用する会社もどうせ雇い採用するのであれば「若いほうがいい」という考えをもっています。

僕自身もニュージーランドで留学をした後就職をしてマネージャーを経験しましたが、やはり面接を通る方、印象がいい方というのはどうしても若いほうがよく、賃金がそこまで高くなくてもやってくれるという会社側にもメリットがあります。
そのため20代の時よりも30代のほうが仕事を見つけやすく、キャリアを形成していったほうが、自分の進みたい人生を歩みやすくなります。
生涯賃金
20代というのはそもそも体力、気力、そして時間がたっぷりあります。

年齢をとらないとわからないですが、30代に入ると20代の時には自分が今まで気にしていなかったことまで、考えたり行動を起こさなければいけなかったりと不具合が生じできます。
例えばですが「年をとった両親が心配」「若くないので長時間勤務が無理」「柔軟な思考能力がない」「家族がいる場合は自分だけの意見は通りずらい」ということが起こってきます。
このように身軽にチャレンジすることが難しくなります。
そして20代という適年齢を逃し、30代で起業したり、転職をしようとした場合、前職よりも給料が減る可能性、即戦力になる中途採用がメインになるということが起こります。

ライフパートナー
20代のうちには「遊びたい」「とっかえひっかえでもいいんじゃない?」という方も多くいます。

たしかに「結婚のことを考えるのはまだ早い」「結婚のことを考えると気が重くなる」という方も多いと思いますが、相手選びに十分な時間をとらないと、自分と価値観は合うのだろうか?将来のことを真剣に考えているのか?というのもあいまいなまま結婚する可能性が高くなります。
最終的には結婚に焦って妥協したり、ただ何となく結婚ということになり、人生に対する満足度が低くなってしまいます。
こんなことにはならないように、20代のうちから結婚相手のことについて考える時間を確保することはとても重要です。
妊娠率のピーク
晩婚化が進んでいますが、女性の妊娠率は28歳がピークでそれ以降は低下していきます。
「子供は最低2人ほしい」「でも一人でいいかな」となっていても年齢をとるたびに妊娠する可能性は低くなりますし、最終的に代理出産、体外受精という手段をとったとしても成功確率はそこまで高くなく、お金もかかってきます。
子供を持つというのは人生の中でも大きな決断ですし、周りのみんなも遅くなっている人もいるから平気となってしまいがちですが、女性であれば自分が子供を産める年齢は限りがありますし、男性も若い状態で臨まないと精子の機能低下がおこります。
パーソナリティー
20代で脳の成長はほぼストップしてしまいます。
脳自体は生まれてから年齢と共に肥大していきますが、その成長が止まるのが20代です。
そんな脳の成長の余地があるということは「柔軟な思考能力の構築が可能」「相手の意見や価値観を受け入れることができる」最後のチャンスです

20代のうちから多くの経験や知識をとり入れていき、自分のなりたい自分を目指し成長することで、多種多様な考え方や価値観を学ぶことができます。
僕自身も13歳の時に初めて海外留学を経験し、バックパッカーとして世界各国50ほどの国を旅した経験があり、知見を高めることができたと思っています。
20代とはパーソナリティーが確立する最後の段階ですので、この機会を逃さないようにしたいものです。
アイデンティティキャピタルの構築
アイデンティティキャピタルを築くとは、「自分の価値を高めること」です。
自分という将来の理想像に近づくために、投資をしていくことがアイデンティティキャピタルを築くことだと言われています。

アイデンティティキャピタルはアイデンティティキャピタルを呼び込み雪だるま式に大きくなっていくので、どんどん投資をしてみることが重要です。
ゆるいつながり
いつも同じ人といるのは楽しいですし居心地がいいのは確かです。
ですがそのような関係ばかり築いていても成長はありませんし、同じ人といるということは「同じ思考、同じ価値観、そして同調する人間とばかり触れ合う」ということになってしまいます。
ここで大事なことはゆるいつながりを大切にするということです。
ゆるいつながりとは、普段生活をしていてもほとんど関係がない人達や、普段ほとんど顔を合わせることがないような人を指し、そういった出会いを大事にすると新たな刺激が受けられ、自己成長につながったり職探しに役立つということです。

ゆるいつながりの人に声をかけてみたり、普段自分がいる輪から出てみるということはとても大事なことです。
20代から家族選びを
人間は己の生まれてくる環境や家族を選ぶことはできません。

人生の半分は結婚相手で決まるとも言われていてそれだけ家族選びは重要なことです。
最近のSNSでは独身ステータスから既婚に変えれたり、写真や動画がアップされたりと周りに意識がいきがちですが、焦ってたまたま椅子取りゲームの隣に座っていた人と結婚してもいいことはありません。
結婚はできれば誰とでもいいというわけではなく、適した相手に会う前こそが家族を選び始めるスタートです。
メグジェイ氏の発表
なお、この「20代で人生は決まる」はアメリカの臨床心理学者メグジェイ氏が一冊の本にまとめたことで大きな話題を呼び、TEDトークでも一千万回以上再生された衝撃の事実です。
20代のうちから本気で自分の人生と向き合い、考え行動を起こすことで30代以降より豊かな人生を送れることになり、人生の方向性を変えたいと思うのであれば早めに行動を起こすしかありません。
成田空港から飛行機が離陸する時にはたった少しの進路を変えればアメリカ、ヨーロッパ、アジアと簡単に着陸地点を変えることはできますが、ある程度フライトを続けてから進路を変えたくても難しくなってきます。
ほんの少しからでいいので、自分の人生をポジティブな物に変えていけるといいですね。
そして、このスピーチに関しては他の記事でも紹介しています。英語版と日本語版それから動画も載せているので見てみてください。
人生は20代で決まるを読んでみての感想
さて、ここからは僕が「20代で人生は決まる」を読んでの感想についてまとめます。
この「20代で人生は決まる」を読む前は、人生100年時代と言われている昨今、20代は遊んで30代でも人生は簡単にやり直せるもの。と思っていました。
ですが、このまま何も考えずに生活していると30代になったとたんにやらなければならないことが増えてしまい、30代からの人生を棒に振ってしまうと感じました。
確かに考える時間があるのは良いことですが、決断を先延ばしにした時に、必ずしも良い結果が待っているわけでもなく、また、これらのことを認識して毎日生きている20代の方がどれくらいいるのか?と思いました。
家族という将来像
僕の仕事場の方や友人でも「今付き合っている人と結婚はない」と断言している方が何人かいます。
もしかするとこの「20代で人生は決まる」を手に取り、同じような境遇の方もいらっしゃるかもしれません。
そういった方は将来自分がどんな家族を持ちたいのか?どのような人と結婚したいのか?理想なのか?というのがはっきりしていないのかもしれません。
また、今はまだ20代だからいつか運命の人には出会える、などと思っているかもしれません。
ですが、20代という貴重な時間が限られている中で、今自分がするべきことは何なのか?。。。
ダラダラと将来が見えない人と一緒にいるのは、考えものですね。
特に女性の場合は妊娠のピークは28歳。
子供を授かりたいのであれば、早めに決断して行動したほうが得策ですね。
35歳までに人生が決まってしまうということ
この本の中で一番衝撃だったのは「35歳までに8割の人生が決まってしまう」ということ。
今までは、「人生一発逆転がある」「重い腰をあげればいつかは。」と、漠然と考えていましたが、「35歳まで」というタイムリミットを知って、鳥肌が立ちました。
僕がこの本に出会ったのは27歳の時。。あと、8年しかない!と思うと震えが止まりませんでした。
ただし、逆に言うとまだ8年もある!ということで、それからの日々は毎日必死になって生きています。
なので、この記事を読んでいる皆さんも「35歳までに8割の人生が決まってしまう」ということを頭に入れて毎日を行動してみてください。
まとめ:人生は20代で決まるを読んで要約と感想を自分の心の中にとどめよう!
さて今回は、今私は20代!まだまだ時間はあるし、のんびりしていてもOKでしょ。と思っていたけど、「人生は20代で決まる」というメグジェイさんが書いた本があるらしい。わからないから要約と感想を教えて!という方へ書いてきました。
今は20代で色々な面で可能性や、人生を豊かにするためのチャンスはそこら中にありますが「年齢」が変わっていくだけでその「チャンス」はどんどん少なくなり、難しくなっていきます。
今を適当に生きるのではなく、何か行動してみて自分の人生に本気になってみてください。
その他の20代向けの書籍
20代方向けの書籍があるので、ついでに紹介します。本は「投資」ですので、ケチらずに何冊か手に取って読んでみてくださいね(^^♪。
20代の生き方で人生は9割決まる
20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)
20代にとって大切な17のこと (きずな出版)