
今回はこういった方へ書いていきます。
この記事を読むメリットは
がわかります。
ちなみにこの記事を書いている僕は、海外でワーキングホリデー、語学留学、大学と大学院進学、そして就職を経験しているので記事の信頼性は高いと思います。
1 留学&ワーホリは不安がいっぱい?出発前に英語が話せない?【心配なしです】
結論から言うと「不安は誰にでもつきものですが、みんながそう」なので特に問題はありません。
もし仮に何かあったとしても「何とかなります」し、想定以外のことはほぼほぼ起こらないので大丈夫ですね。
何が不安か?というのは人それぞれ少しづつ違ってきますので、少し例をあげます。留学したい方や出発前には以下のような不安がよくありますね。
英語かもしくは現地の言葉でしっかりとコミュニケーションがとれるか心配
語学力はしっかりと上達できるかな?
知らない人に襲われたりケガとかしないか怖い
外国人の友達はできるかな?現地の生活にとけこめるか不安。
現地で健康でいられるかな?挫折とかしたくないな
ザックリとこんな感じなので一個一個アドバイスしていきます。
英語でのコミュニケーション
結論は海外へ行く前に英語ができなくてもとくに問題はありません。
確かにコミュニケーションがとりづらいという難点はありますが、最初からできる人はいないですし、コミュニケーションというのはそもそも言葉だけで表すものではないです。
例えば、普段日本で生活していると気づきずらいですが、相手の意思は「顔の表情」「ジェスチャー」でも十分伝わりますし、今どきWifiがあればgoogle 翻訳を使えば大抵のことはできてしまいます。
全く問題ないですね。
語学力の上達は可能?
もちろん問題なく可能ですね。
ただし少し残念なお知らせですが、「ほぼネイティブ並みに話せるようにはならない」ということを頭に入れておいてください。
留学する前の方はよく「海外に一年行けばペラペラ」「ネイティブとスムーズに話す自分をイメージ」をしがちですが、よほど日本で勉強をしておく、もしくは留学する時点で年齢が10代まででないと厳しいです。

これは科学的にも証明されていますが、語学は若いときに学べば学ぶほど吸収力があり、反対に年齢をある程度いってしまうと、なかなか若いときのようにはならなくなります。
例えば、ハーフの子供や海外で生まれた子は「日本語」と「英語」をうまく話しますが勉強を学生のようにそこまでしたのではなく、幼いころの普段の生活から身についています。

という方もいますが、別に言葉を話すのにネイティブになる必要はないです。それに語学の勉強はすればするほど身につくのもまた事実です。
語学の上達は「ネイティブ」を目指すのではなく「Better than before 前より良くする」を目指してください。
安全性
これは留学やワーホリする国にもよりますが、真夜中に1人で歩いたり、危険地域と言われる場所に行かなければ問題ないですね。
海外は危ない!と日本人の間ではよく言われていますが、それは日本は世界を代表する安全な国のうちの一つなので、ある程度の自己管理は必要ですが、映画やドラマのように急に事件に巻き込まれるということはほぼないです。
女性の場合は友達同士でパブやクラブに遊びに行くときにはナンパされたり、番号を教えてほしいとかはあるらしいですが、そういうのは日本でもありますから、相手によって判断したほうがいいですね。
外国人の友達も作れる
結論は「英語を話せない人も友達作りはできる」です。
先ほども言ったように英語以外でもコミュニケーションはとれますし、苦手だなと思う方は、一緒に何かアクティビティやレクレーションに参加してみると友達はできやすいです。
スポーツを過去にやっていた人は、ローカルのチームに参加したり学校で知り合った人なんかに聞いてみるとけっこう知っていたり、デカい都市へ留学するのであれば、スーパーやカフェ、スポーツ用品店に掲示板貼ってあったりするので連絡してみるのもいい手です。
友達でサッカーをしている人が周りにいましたが、彼の友達はネイティブでいい感じにネイティブとかかわる環境が整い、英語の上達も早かったそうです。
英語だけにこだわっていると、普段日本でしていることも忘れてしまったりで、コミュニケーションがうまくとれないから友達ができないと思い込んでしまいがちですが大丈夫です。英語ができなくても友達はできます。
現地での生活
これは人によって変わってしまうので何とも言えませんが、大抵の人は平気ですね。
よくあるのが「食事が口に合わない」「ホームシックになる」というのがありますが海外でも日本食は人気があるので、すし屋、日本料理店もありますし、ホームシックになるようであれば日本人の友達を作るということをしてもよさそうです。
もちろんずっとはおススメしませんが見知らぬ土地での日本人の友達は心強く、自分より先に来た人であれば色々なことを知っている可能性があります。
それに留学は短期で2週間からできますし、長い期間の数年単位で行くのであれば一時帰国もできますので、うまく活用できれば特にストレスを感じずに留学生活を楽しむこともできますね。
健康と挫折
留学には保険に入っておくのが鉄則で何かがあれば保険を使って病院にいけばいいですが、心の病気のようなものは正直難しいです。
「現地での生活が思っていたのと違う」「ギャップがありすぎる」というのも確かにあるので、そんな時には誰かがサポートしてくれる人がいないと難しいかもしれません。
一番いいのは留学する前からエージェントに相談しておき、何かあったら手助けしてくれる人がいる環境を整えておくと安心です。
エージェントはビザのサポートから航空券の手配、緊急時のフォローなどしてくれますし、留学するのであればエージェントを通していったほうがいいですね。

ですが留学エージェントは無料で相談することができるので心配ないですし、エージェントの選び方は簡単です。
留学&ワーホリエージェントの選び方
ポイントは5つです。
応対をしっかりしてくれるか?
サービスの範囲を確認させてくれるか?
適切なカウンセラーが自分についてくれるか?
自分も情報収集を少しはしておく
一社ではなく複数へカウンセリングや無料資料請求をしてみる
です。
応対
しっかりとした応対をしてもらえるかどうかは重要です。
何回かメールや電話で連絡をとるとわかりますが、ちゃんとしたエージェントはしっかりとした応対というのをしてくれます。土日や、休日はカウントしませんが返信がないということはもし海外へいってからもそういうふうにされたらとても困ります。
サービスの範囲の確認
空港からの送迎、語学学校の選択、滞在先などエージェントによりけりなのですが、無料でするところや有料の提示というものをしっかりともらえないのは危ないです。
うやむやになっているとなにがなんだかわからず、何にお金を支払いどこまでカバーされているとかで、現地に行ってから別料金と知らされても留学の予算というのはもうすでに決まっていますので混乱します。
留学カウンセラーとのコミュニケーション
カウンセラー自身がその国へ行ったことがあり、住んでいたことがあるとないのでは説得力が違いますし、現地の情報がストレートに入ってきます。
体験談も聞きながらアドバイスしてもらえたり、行っては危険な場所であったり、してはいけないことなどのコミュニケーションがしっかりとれたほうがいいです。
事前にネットや本で下調べ
これは自分でやらないといけないのですが、ある程度の情報というのはネットや本で情報収集できます。カウンセリングを受けるときには受け身になってしまいがちですが、事前調査がしっかりしていると質問の具体性が増し、カウンセラーにも一つ一つ的確に答えてもらえます。
もしできるのでは海外へ留学、ワーホリしたいというだけではなく、国、都市、学校、雰囲気なども先にメールなどで伝えてもらえばエージェントも下調べできよりたくさんの情報が集まります。
カウンセラー全員が自分にマッチしたプランを組んでくれるとは限らないですが、自分の意見と照らし合わせながら客観的に留学プランを考えてくれます。
一社ではなく数社へ連絡をする
複数の留学会社へ無料資料請求やカウンセリングをうける理由は値段やサービスを比べることができるからです。エージェントによってはサービス料の上乗せであったり無料、有料サービスが少しづつ違います。
それからカウンセラーによっては違う学校やホームステイ先を紹介してもらえたりするので便利です。
多分3つ4つくらいでいいと思いますがいい比較材料になります。同じ学校でもそのエージェントから多くの生徒を現地へ送っているという理由で、より多くのことについて教えてもらえたり、その学校の卒業生のフィードバックがあったりと便利です。
※時期によりますが日本人の在籍数も語学学校を選ぶときにはきいておきましょう。日本の春休みや夏休みには短期留学とうことで高校生や大学生が大量に押し寄せる時にかぶると学校が日本人だらけになる可能性があります。
こんな留学&ワーホリエージェントは危ない
選んではいけないタイプのエージェントもありポイントは3つです。
いいことしか言わない
プレッシャーをかけてくる
キャンセルの時の説明
です。
いいことしか言わない。
日本という国は世界的に見てもとても裕福で安全な国です。真夜中に女性が一人で歩いていても何もおきません。ですが海外でやったらアウトです。このようなネガティブな意見もちゃんと言ってくれるかですね。
あちらもビジネスですので、多少はいいかもしれませんがいいこと尽くしのことしか言わないのも信頼性がとても低いです。どんなことでも100%ポジティブなことしかないというのは絶対嘘ですね。
プレッシャーをかけてくる業者
最初エージェントへ行く前に資料請求したりして話を聞くだけということで足を運ぶ方も多いと思いますが、強引に申し込みをさせてしまおうとか、サインさせてしまおうとかというエージェントも中にはありますので、初日でお金を支払うように言われたりするのはどうかと思います。
今現在キャンペーン中や割引がきくなど甘い言葉をいいますので、そういう時は一旦家に帰ってから落ち着いて考えたほうがいいですね。もちろんちゃんとしたキャンペーンもありますのでその時はチャンスです。
キャンセル時の説明
これをしないところも避けたほうがいいですね。ここの説明をしないというところは支払い後一切返金してもらえない可能性もあります。
キャンセルではなく渡航時に急に体調が悪くなったり、現地についてから風邪をひき学校を休まなければならなかったりと体調のトラブルはつきものです。なのでその時の学校やホームステイの延長も話していただいたほうがいいですね。
これらを踏まえておすすめのエージェントを紹介します。
無料の留学&ワーホリエージェント6選
School With
School Withは日本最大級の留学総合サイトで、英語圏の8カ国を中心に一人ひとりにあった留学先を提案しています。
【School With3つの特徴】
1 日本最大級の口コミ数 留学経験者の口コミが多数掲載。 自分にあった留学先を見つけるための情報が豊富です。
2 留学先の選定からお申し込みまですべてオンラインで完結。 世界中ドコにいてもいつでも留学の相談が可能です。
3 診断機能で自分にあった留学先をみつけよう! 「オススメの国都市診断」や「フィリピン学校診断」で自分にあった留学先がすぐに見つかります。 膨大な留学経験者のデータを持っているSchool Withだからこそ実現できる機能になります。
まずは無料面談から!
Global Drive
Global driveでは無料カウンセリングを実地しています。
【1】業界最安値No.1
大手エージェントの2/3の価格で海外留学することが可能。 自身で語学学校に申し込んでも、Global Diveを利用しても留学費用は変わりません
【2】カウンセリング無料
丁寧かつ親身なサポートが強み 。圧倒的なサポート力で出発前の不安を一掃。カウンセラー全員が留学ワーホリ経験者です。 紹介する語学学校はすべて現地視察を実施。 カウンセリングは完全無料! 東京、大阪にオフィスあり。 地方在住の方でもスカイプ、Line、電話でのサポートが万全です
【3】海外での挑戦を幅広くサポート可能
初めての留学、2カ国留学、ワーホリ、バックパッカーまで、幅広くサポート ・フィリピン、オーストラリアをはじめ、アメリカ、イギリス、カナダなど計19カ国を紹介可能
【4】帰国後の選択肢の多さNo.1!
帰国後は独自サービスがあるので安心。リゾートバイトで全国各地のホテルや旅館でのお仕事を紹介。 リゾートバイトで再びお金を貯めて留学へ行くことも可能。海外経験者向けに就職、東京でのお仕事と住まい探しをサポート。
留学くらべーる
女性には特におすすめなエージェントです。
無料で資料請求が可能で年齢層では10代~20代の女性ユーザーが多く、 大学生やOLに大人気のサイトです。まずは無料資料請求からしてみましょう。
Hawaii English School
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】
短期間で一気に英語力を身につけたい方、英語を少し学びたい方、ビジネス英語を身につけたい方、本格的に学びたい方、家族で英語を勉強したい方、 ヨガをしながら英語を身につけたい方にハワイ生活を楽しみながら学ぶ事が出来る語学学校で、全年齢対象の英語クラスを用意しています。
「留学」というと勉強するぞ!と意気込んでしまいがちですが、空き時間には観光や現地での生活も楽しんでおかないと損ですね。
ハワイでは日本人も多く安心して留学することができ、初心者の方はぜひ行っておきたいですね。まずは無料お問い合わせをしてみましょう。
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】
カナダジャーナル
海外留学とワーホリはカナダも人気があります。
学校手続き、現地サポート無料(ほとんどの学校を紹介可能)、厳選したプログラムのみをご紹介、日本人によるきめ細かいサポートが強みのカナダに行くならこのエージェントで間違いなしです。
ただ漠然と、留学を検討している、留学について興味がある、海外で生活をしたい!と思っている方には特におすすめで、格安留学が可能で、安心して留学手続きを進められます。まずは無料のカウンセリングを受けてみましょう。
スマ留
アメリカ人と日本人の間に生まれた「玉城ティナ」さんで有名なスマ留です。
幅広い国への留学が可能で、安心安全の365日24時間サポートがあり、世界主要11カ国24都市にサポートオフィスがあります。 また、JTBグループの「JTBグローバルアシスタンス」と業務提携をし、 総勢3000名の海外生活を知り尽くしている現地スタッフがいるので安心です。
費用をなるべく抑えて、憧れの留学に行きたいと思っている大学生 ・長期休暇や有休消化、休職をして留学やワーホリをする予定の社会人の方には特におすすめです。まずは無料カウンセリングから!
※よくわからないよという方は全部に資料請求やカウンセリングをとりあえず受けてみましょう。【無料ですから】

まとめ
さて今回は海外へワーホリ、語学留学、大学への留学を考えているけど不安がたくさんあるな。海外初めてだし英語が出発前にできてないとダメ?何をしたらいいのかわからない。心配ごとが多すぎ。どうしたらいいだろう。という方へまとめてみました。
留学するのを悩んでいたり、不安になっていることをこの記事で解消できていたら幸いです。
この他にもわからないことがあれば留学会社に一本連絡すれば完了ですし、わからないことがあったりしたら即質問してその都度しっかり対応してもらいましょう。
おすすめの無料エージェント一覧
お問い合わせ
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】
無料資料請求
無料カウンセリング