
海外旅行や留学、ワーホリではどういったクレジットカードを持っていくべきなのか?何枚くらい必要なの?クレジットカード保険は信頼できるの?おすすめのクレジットカードは一体どれなの?
今回はこういった質問にお答えします。
ちなみに僕は海外歴10年程で行ったことのある国の数は50ほどです。なのでどこに行っても使えるクレジットカード情報は経験上知っているので記事の信頼性は高いです。
冒頭に結論を述べると「クレジットカードは選ぶ必要なし」です。複数枚持って行かないと大変な目にあい、海外にいるのに全く楽しめない、毎日が不安ということになりかねます。なぜこのように僕が思うのかその理由を体験談と共に書いていきます。
1 クレジットカードはタイプによって使えない国がある?
僕は海外に50か国ほどの渡航歴がありますが、その中でもほぼほぼ大丈夫!というのは「Master Card」と「Visa」でした。
この記事を読んでいる方もご存じクレジットカードには色々な種類があり、「JCB」「Diners Club」「American Express」もありますが、これらのカードは国によっては使えますが、対応していない時もあり現地に着いてから「えっ!?このカードは使えないの?」となるとものすごく焦ります。
別記事でも書いているのですが、ニュージーランドでは「JCB」「Diners Club」「American Express」の3つが使えない所が多くこれは大抵あっちに行ってからわかります。
>>ニュージーランドは現金不要!?カード社会!?クレジットカードはどれを持って行くべき?
中には「家の店はvisaだけ」反対に「master cardだけ」というところもあり、僕がオーストラリアに行ったときには何回も冷や汗を流したのを覚えています。
なので海外ではある特定のクレジットカードはが使えない国やお店は多々あるので気をつけましょう。
海外で突然クレジットカードがとまる?
海外でクレジットカードを使う時には「あらかじめカード会社に念のため伝えておく」ということをしたほうがいいです。

結局このカードは「電話では本人確認ができない」という理由で帰国してから、銀行に行きロックを解除しました。
他にもカードを持っていて他のカード会社には連絡を渡航前に入れておいたので平気でしたが、この時は流石に焦りました。
海外でクレジットカードが突然使えなくなる?
海外に行く前には僕も念のため複数のカードを持って行きますが、やってしまったのは「暗証番号を忘れてしまった」ことです。
何枚も持って行くまではよかったのですが防犯のため暗証番号は全てのカードで変えておき、「よし大丈夫」となって現地に着いたら肝心のパスワードを忘れてしまい、全くそのカードが使えなかった経験があります。
これも番号を忘れてしまっても電話で防犯上、銀行が暗証番号を教えていくれるということは絶対しません。
海外でクレジットカードが無くなる?
これはバックパッカーホステルなどのドミトリーに泊まるとたまにあるのですが他のお客に盗まれる、それから単純に落とす、ということです。
単純に自己管理ができていない方や、中にはクレジットカードそのものを落としてしまうおっちょこちょいの方も時折います。
念のためにクレジットカードは何枚かもっておかないといざという時に全く活躍してくれません。
2 海外に行くには何枚のクレジットカードを持って行けばいいのか?
結論から言うと「持って行けるだけもっていくがベスト」です。
他の人の意見を聞くと「海外に行くならこれ一枚でOK」という方もいますが、僕はクレジットカードが使えなくなってしまった体験もしているので何枚も持って行かないと大変な目に遭ってしまうのがわかっています。数で勝負したほうがいいのは明白です。ちなみに僕が持って行ったのはvisa3枚とmaster card2枚です。
海外に行く時のおすすめのクレジットカード
カード名 | タイプ | 解説 |
REX Card | Master | カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、提出前60日、後60日、計121日間補償します。年会費永年無料。 |
楽天カード | Master | 年会費永年無料で今なら5000ポイント獲得できます。年会費永年無料。 |
Booking.comカード ![]() | Visa | 宿泊所の予約が5%OFF、そしてレンタカーの使用では8%安くなります。年会費永年無料。 |
海外専用プリペイドカード | Visa | これはプレペイド式なので仮に落としたとしても安心です。年会費無料。 |
リクルートカード![]() | Master, visa, JCB | 今なら最大6000ポイントが獲得できます。年会費永年無料。 |
(出光カード) | American Express | 国内主要空港ラウンジとホノルル国際空港ラウンジを無料で利用できます。家族カード会員は初年度年会費無料 |
これだけ持っておけば海外にいても困ることはほぼないですね。全部に申し込んでおきましょう。
出光カードは年会費が少しかかりますがラウンジが使えますし、国内でもガソリンを入れる際には安くなるので、日本国内で車に乗られる方はあったほうが帰国後もお得です。
海外にいるときのお金管理方法
僕は海外にいるときにはATMからお金を必要額より少し多めにおろして、ホテルやバスはカードで支払います
理由は至ってシンプルで現金をもちすぎると危ないですし、だからと言って毎回お金をおろすと手数料だけでばかになりません。そしてホテルの予約やバスの運賃、航空券はオンラインで予約するとそのまま引き落としになるケースが最近多くなってきたので、現金では払えない国も多いです。

そして他の国へ行けばまた新たに現地の通貨が必要になるのでその時はまたどのくらい自分がその国にステイするのか?その国の通貨は他の国でも使用可能か?ということを考えてお金をおろします。
※補足を入れるとユーロとアメリカンドルは大抵どこへ行ってもレートはいいので、すこし多めに日本から持って行きバッグやスーツケースに盗まれないようにいれておくということも時々します。日本円も信頼性のある通貨ですがマイナーな国へ行くと使えない時もあるので注意です。
海外でのクレジットカード決済手数料
カード | 手数料 |
Visa | 1.60〜2.20%(カード会社によって異なる |
Master Card | 1.60〜2.20%(カード会社によって異なる |
JCB | 1.60〜2.04%(カード会社によって異なる) |
American Express | 2% |
Diners Club | 1.3% |
この表を見るとダイナーズがいいじゃん!となりますが、ダイナーズクラブは使えない所が多いので持っていても無駄です。
冒頭にも言った通り持っているクレジットカードが使えないという時もあるので、複数のクレカをもって行ったほうがいいのは当然ですね。
クレジットカードの保険
クレジットカードの保険はカード会社によって違い、カバーされるときとされない時もあります。
例えば先ほど紹介したREX Cardの場合は以下になります。
補償項目 | 保険金額 | 補償する場合 |
---|---|---|
死亡 | 1,000万円 | 事故の日を含めて180日以内に亡くなられたとき |
後遺傷害保険金 | 30万円~1,000万円 | 事故の日を含めて180日以内に後遺障害を生じたとき、その程度に応じて |
入院費用 | 日額5,000円 | 事故発生日より180日限度 |
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 | 入院保険金を支払う場合で手術を受けられたとき手術の種類に応じて |
通院費用 | 日額3,000円 | 事故発生日より180日以内で90日を限度 |
短い期間で行かれる場合はクレジットカードの保険で十分なのかな?とも思いますが、お金で安全を変えるなら海外保険に入ることをおすすめします。特に長期であればなおさらです。
僕自身も海外にいるときに「足を骨折(2回)」「目が充血して眼科に通院」「宿泊先のダニに体中をさされ病院」「立ちくらみとめまいがして救急車で病院まで搬送」「インフルエンザのような風邪を引き、病院へ行くと親しらずが原因ということで抜歯」「急な発熱と頭痛で病院」というのがあり、保険をもっていた時にはカバーされました。
保険がなければいくらかかったのか?ということを考えると入っていてよかったなと思いますので、海外に行くときに保険には入っておいたほうがいいです。
>>海外保険に入らない!?【結論入るべき】旅行も留学もリスクフリーで楽しもう!!
クレジットカードのコピーはいる?
結論から言うと「いらない」です。
むしろ落としたりなくしたりした時のほうが危ないです。もしとりたい場合は写真をとりone driveで保存しておくと便利かもです。
以上、海外に行かれる方はしっかりとクレジットカードの準備をしてお楽しみください。
✅記事内で紹介したおすすめのクレジットカードリスト
カード名 | タイプ | 解説 |
REX Card | Master | カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、提出前60日、後60日、計121日間補償します。年会費永年無料。 |
楽天カード | Master | 年会費永年無料で今なら5000ポイント獲得できます。年会費永年無料。 |
Booking.comカード ![]() | Visa | 宿泊所の予約が5%OFF、そしてレンタカーの使用では8%安くなります。年会費永年無料。 |
海外専用プリペイドカード | Visa | これはプレペイド式なので仮に落としたとしても安心です。年会費無料。 |
リクルートカード![]() | Master, visa, JCB | 今なら最大6000ポイントが獲得できます。年会費永年無料。 |
(出光カード) | American Express | 国内主要空港ラウンジとホノルル国際空港ラウンジを無料で利用できます。家族カード会員は初年度年会費無料 |
【人気記事】
海外に行く時のおすすめのクレジットカード【留学,ワーホリ,バックパッカー旅行】全部に必要