
ハミルトンに留学で行くけど、ニュージーランドハミルトンのショッピングモールはどこ?どのような店があるの?いくつかあるの?カフェやレストラン、それからストリート系やお姉系、など違ったファッションブランドのお店もあるの?
今回はこういった方へ書いていきます。
ちなみにこの記事を書いている僕はニュージーランド歴8年でハミルトン滞在歴は3年程なので記事の信頼性は高いです。そして買い物ができるモールは3つあり、小さなのが1つハミルトンにはあります。
1 【ニュージーランド】ハミルトンのショッピングモール
Te Awa & The Base
ニュージーランド最大のショッピングモールでここに行けばなんでも揃うといわれています。
ザックリとお店の種類を紹介すると、Men’s & Women’sの服、眼鏡やサングラスショップ、カフェ、レストラン、アイスクリーム屋、ドーナツなどのフードコート、宝石などのジュエリーショップ、スマホやパソコンなどの電子機器、家具や寝具が揃うwarehouse、銀行、化粧品店、などの160店舗以上、そして子供が遊べるアスレチックパークと地下も合わせた3000台の車が停められる駐車場があります。

※スポーツブランドを扱っているRebelというお店はありますが、取り扱い専門店という形でAdidas, Puma, Nikeというのはありません。
このショッピングモール自体がデカいのでたくさんの人が買い物をしていてもそこまで忙しいイメージがなく、わりかしどの時間帯でも空いているような感じです。
もちろんボクシングデーなどの格安セールをやっているときには混雑しまくりですが、基本的にはゆったりとした買い物が楽しめるのが特徴です。

ちなみにTe Rapaロードを渡ると大きなスーパーマーケットCountdownそれからK-martがあり、格安で衣服を買いそろえたい!安い家具がほしい!という方にはおススメです。
アクセス方法は車で町の中心アイサイトから15分ほどで着きます。朝と夕方は仕事に行く方の車が増え渋滞をしていますが、昼間くらいだとスムーズにいけるので混雑するの嫌な方はその時間帯は避けたほうがいいでしょう。
それから車がない方は町の中心部にあるバスターミナルから30分くらいで$3.30行けます。ショッピングモールまで行けるバスはいくつかありますが、バスの番号18のTe Rapaと書いているのがいいでしょう。朝6:40から30分から一時間おきくらいによる9時頃まで出ているので、便利かと思います。
それからもしハミルトンに長く滞在する、学校に行くという予定のある方でしたら「BUSIT」というprepaidカードを購入したほうがいいです。
値段は$15(返金はできません)で$10のクレジットが含まれ、現金だと一人$3.30ですが、BUSITだと$2.40になりお得です。
そして2020年からはまたカードが新しくなりハミルトンだけではなく、 Waikato, Bay of Plenty, Otago, Northland, Taranaki, Hawke’s Bay, Manawatu-Whanganui, Nelson and Invercargillでも使えるようになり、ハミルトンだけでなくこれらの市町村に行かれる方も持っていたほうが安くすみます。
それからバスにたくさん乗る予定がある!という方には[Adult City Explore]がオススメで、購入した次の朝3時半まで乗り放題になるので、買い物をたくさん楽しみたい方や他にも行きたい場所がたくさんあるという方はこちらのチケットを買うのでいいでしょう。
シングルチケットを買うのか、BUSITか、もしくはAdult City Exploreがいいのかは人それぞれの旅の目的や時間などの配分により変わってくるので、どれが一番いいとは言えないですが、ざっくりと予定を立ててみるとどれが一番自分に合っているのかがわかります。
2 Centre Place
町のど真ん中にあるショッピングモールで「そこまで遠くには行きたくない」「買い物をする気はないけど軽く見て周りたい」「近場で買い物をしたい」という方はセンタープレイスがいいでしょう。

このショッピングモールは確かに店の数やサイズはThe Te Awa & The Baseに劣りますが、そこまで細部にはこだわらないという方はここで十分です。
フードコートや洋服の買い物、それからスポーツ用品や本屋さんなどもあり、手軽にアクセスできかつそこまで混雑していないのがポイントです。「昼休み時間や休日は混雑しがちです」。
客層は町の中心でこのモールの裏にポリテクニック(専門学校)があるということで学生がランチタイムには押し寄せよせ、週末になると子連れ客が多いです。
フードコートは時々お店が入れ替わり、カレー屋、メキシカンナチョス、アイスクリーム、中華、そしてハンバーガーなどのファーストフード店もあります。
そしてこのモールはVictoria streetというメインストリートにありますが、反対側のAnglessa street出口からでると、Warehouseがあり、そこでも色々な生活用品を購入することができます。
3 Westfield Chartwell Shopping Centre
町から少し離れた場所にあるショッピングモールでCentre placeよりは大きく、The Te Awa & The Baseよりは小さめです。
そこまで混雑しておらずわりかし先ほど紹介した二つのモールよりはのんびりした感じが特徴で、店を出ると小さめな図書館があったりして、子供連れが目立つように思えます。
このショッピングモールもカフェやレストランが充実していて、映画館や銀行、トレンドな服やサーフ系、ストリート系の服も多く取り扱っているので、一日中歩きまわっても飽きがこないと言えます。
車がない方は先ほど紹介したバスターミナルから5番でChartwellを選び、朝6時半くらいから夕方6時半まで一時間おきくらいにバスが出ています。
車で行かれる方は駐車場も広くあり、忙しい日でも車を停めるのも楽ちんです。
4 Casabella Lane
ここはショッピングモールと呼べるほどの規模ではないですが、平和的な雰囲気が人気で観光客がつい見逃してしまう小さな憩いの場でもあります。
カフェやレストランから眺められる噴水は、ニュージーランドらしさを表すようなのんびりとした気持ちを楽しませてくれます。

ブティックショップやお土産店が充実していて、ちょっとおしゃれであまり知られていない穴場とも言えます。
ハミルトンのバーやナイトクラブ【ニュージーランドでのおすすめ】
場所は町の中心部にあるバスターミナルからAnglessa Streetを渡ってすぐになります。
まとめ
さて今回は、ハミルトンに留学で行くけど、ニュージーランドハミルトンのショッピングモールはどこ?どのような店があるの?いくつかあるの?カフェやレストラン、それからストリート系やお姉系、など違ったファッションブランドのお店もあるの?といいう方へ書いてきました。
これからハミルトンに行かれる方は参考にしてみてください。
【人気記事】
海外に行く時のおすすめのクレジットカード【留学,ワーホリ,バックパッカー旅行】全部に必要