
今回は、こういった方へ書いていきます。
この記事を読むと:
がわかります。
ちなみにこの記事を書いている僕は、世界各国50以上の国をバックパッカーしたことがあり、お金をためておいた経験もあるので記事の信頼性は高いと思います。
1 バックパッカーにかかる費用はどうやって稼いだの?
結論から言うと人それぞれですがバックパッカーの職別に振り分けてみました。
学生
最近では数もだいぶ多くなってきましたが彼らの場合はもちろん必死なアルバイトで貯金したケースですね。
大学生のバックパッカーにはよく出会うので聞いてみると、「朝から晩まで14時間週末は働いていました」「学校は時々さぼりながらバイトしてお金を貯めました」という方が多いですね。
>>バックパッカー旅行をするためのお金の貯め方【稼ぐ方法も紹介】【学生向け】
ラッキーな学生は親と同居しており家賃はタダだからすごい貯めやすかったという方もいますし、もしくは親から少し出してもらっているという方もいます。
しかしながら彼らのバックパッカーはぎりぎりの資金しかないので、超貧乏旅行になります。皆さんが思い浮かべる「リゾート地にあるビーチ」などとはほど遠いかなと思います。
ちなみに僕もバックパッカーを学生の時にしていたのもこのパターンでした。一番地道ですが多分定番ですね。
>>バックパッカー旅行の予算ってどれくらい必要?【ザックリなまとめ】
医療関係者
彼らのような引く手あまたの方はバックパッカーをしているとよく出会います。
理由は一旦働いている病院を辞めても募集している場所は多いので、再就職の心配性が皆無ということですね。
ちなみに女性が特に多く、僕の出会った中では少しの期間働きバックパッカーをして、それからまた同じことを繰り返すといった方です。正直なところこの職業は給料もよく、そこまで長く働かなくても稼げるそうなので、多少わがままな感じでやめたり再就職するという形でも問題ないです。
とても羨ましいですが資格やそれなりの勉強をしてからではないと就けない仕事ですが、これから大学生になり医療関係の仕事をされるという方はこういった恩恵も受けれるということを頭に入れておけば、モチベーションが高く維持できますね。
>>バックパッカーは帰国後どんな仕事に就くの?【転職サイトも紹介】
先生関係
学校の先生で特に多いのが英語の先生ですね。
それから夏休みや長期間の休暇が取りやすいらしく、普段は先生、そして休みは少し長めにとってバックパッカーになるという方も多いです。
学校の先生だけに限らず、家庭教師、塾の先生にもよく出会いましたし、自営業の方もいました。
オールマイティー
このパターンの人達も多く特に職種は選ばずにできることならなんでも!です。
日本で半年ほど頑張って働きそのあとは東南アジアなどの安い国でノンビリしていて、お金が無くなり次第日本に戻りまた同じことをするという感じです。
バックパッカーで世界旅行はお金がかかる!というのは間違いではありませんが、一つの場所に長くいる「沈没」をするとさほどお金がかかりません。
特に移動費がかからなかったり、長期間同じホステルに泊まることで割引がきいたりと、思っていたより安くできるケースも実際にあります。
2 バックパッカーをしている最中でも費用を賄う方法
バックパッカーに行く!となると行く前にばかり気をとられがちですが、実のことを言うとバックパッカーをしながら稼ぐ方法もあります。
ブログやアフィリエイト
ノーマド生活をしている方で多いのが旅情報をブログを通して発信して「広告費用を稼ぐ」といった感じです。
トップブロガーといわれる方は一か月に数千万円もしくは億単位で稼ぐ方もいますが、素人がいきなり初めてもそこまで稼げるものではありません。ですが、彼らいわく、一か月に5万円くらいであればだれでも稼げるということです。
有名な方でマナブさん、クロネコさん、りゅうけんさんですね。
手作り商品の販売
これは扱うものによりますが手作りのアクセサリー、写真、詩、本、絵画や楽器を作って売っている方もいます。
特に何百という商品は重くなるので持ち歩けませんが、いくつかのものを持ち歩きその辺のストリートに風呂敷を引いてお小遣いを得るというもの。
個人的な技術にもよりますが写真を撮りちょっとした詩を書き、数百円で売っている日本人の方にあいましたが、足しにはなると言ってました。
国よって取り締まりがきつかったり縄張りもあるので気を付けて、行いたい所です。
フリーランス/ プログラミング、翻訳
最近では僕も仕事をちょくちょくしていますが英語や他の言語、それからプログラミングなどのスキルがあれば、これでも稼げます。
プログラミングや翻訳の仕事ははパソコンがあればできてしまう仕事なので特に場所は選ばずにWifiが確保できれば、バックパッカーをしながらでもできますね。
まずはある程度の勉強も必要ですが、自信がある方にはおススメです。以下にリンクを貼っておきます。
株やFXなどの投資
ある程度の資金が必要になりますが、これはスマホ一つでできてしまいます。
2017年から2018年に急激に有名になった仮想通貨「Bitcoin」は記憶に新しいと思いますが、これらも投資の対象ですね。一晩で数十倍になったり、反対に下がったりもしますが、稼いでいる方は稼いでいます。
株でしたらものによっては配当金や無料券ももらえます。ですがもちろんリスクもあるので資金に余裕のある方だけにしたほうがよさそうですね。
僕個人も投資はしていますが、地道に年率数%程度の利益にしかならない株オンリーです。
貢ぐ
中にはこんな方たちもいます。
男性が相当経済的に余裕があり女性はひたすら出してもらう、という感じです。もちろん逆もアリです。
なんだかその話を聞いた時には「何だかなー」と思ってしまいましたが、僕が別に口出しできる立場ではないですし、彼らは彼らで楽しくやっている模様でした。
微妙ですがこんな方法もありますね。
エクスチェンジ/ ウーファー
住み込みで現地で働くというのもできます。
国によっては厳しいですが、たくさんのホステルでは宿泊所でははタダで泊まる、食事を出してもらう代わりに少しの時間彼らの仕事を手伝うということができます。
2~3日ですと難しいですがデカい都市に行く際は少し日程を長めにとってみると、費用がうきますね。
まとめ:バックパッカーの費用を稼いで旅に出よう!
さて今回は、バックパッカーにかかるお金はどうやって稼げばいいの?そんなに大きな額を貯金するのは大変そうだしな。みんなはどうやって稼いだの?バックパッカーをしている最中にできる仕事もあれば教えてほしいな。という方へ執筆しました。
学生の方でも超貧乏でよければそこまで費用はかからないので、予算は低めでも大丈夫ですし、職種によってはバックパッカーに適していると言えますね。
それからバックパッカーに出かける前だけではなく海外旅行中にも金銭を稼ぐ方法もいくつかありますので、試してみる価値はあると思います。
【人気記事】